人気ブログランキング | 話題のタグを見る

(=∧=)神戸のBALビルに出かけると無印良品の店舗がある3階にエスカレーターで昇る。その途中にあるのが子ども用品売り場のRibbon。目立つのはなんといっても今巷で話題の『3輪ベビーカー』、オランダ製である。
KodomoQuest「外国製のベビーカーが人気?・・」の巻_f0068334_10194860.jpg

最近では男性向け育児雑誌が創刊され、パラパラと本屋でめくったところ、都会のクールなファーザーは『マクラーレンで子どもを散歩させる』そうなのだ。マクラーレン・・英国の会社が作るベビーカーのこと。世界で初めて折りたたみ式の乳母車(stroller)を開発した会社として知られている。マクラーレン製のデザインについては、日本の2大メーカーであるコンビ・アップリカとさほどの違いはない。が、育児パパに受けるのは・・名前かな?

話は元にもどるが、日本の規格だとベビーカーはA型・B型の2種類があり、新SG規格にてA型は生後1ヶ月〜2才まで、B型は生後7ヶ月〜2才まで、の対象使用条件がある。それが外国製の場合には、機種にもよるが、3〜4才まで使える、というのが売りのもよう。まあ日本製のA、B型でも耐荷重量が30kg程度はあるので、乗って乗れないことはないのだが(実は某メーカー主催による講習会にて専門学校生で実践済み)、いかせん日本製のベビーカーは華奢で狭いのであった。

上の写真のベビーカーを店員さんに承諾を得てから触らせてもらった。まず右端の対面式(赤ちゃんと親が向かい合う)タイプは車に乗せるときにベビーシートとしても使える。チャイルドシートと呼ばれないのは1才未満までの使用期限があるため。お幾ら?と尋ねたら「26800円より」と言われたんで「それほど高くはないな」と思ったら、車輪のついたフレームは別売りとのたまう・・
KodomoQuest「外国製のベビーカーが人気?・・」の巻_f0068334_112726.jpg
写真の左の背面式ベビーカーは、店員さん曰く「こんなにコンパクトにたためるんですよー」ってガッと半分に折ってお披露目してくれたが
KodomoQuest「外国製のベビーカーが人気?・・」の巻_f0068334_1163791.jpg
本体が10kgもあるのに、たたんで広げるときに子どもはどうすんの? ←ここのコンセプトが日本製と外国製の一番の違いと感じたのだった。

つまり日本製では「軽くてかさばらない」=「お母さんがひとりで子どもとお出かけしても子どもを片腕に抱いて折り畳んだり広げたりできる」。外国製では「お出かけしてもお父さんと一緒なんで子どもを抱く人とベビーカーを折り畳む人は別」なのだ。

3輪だと左右に方向転換がスムーズでベビーカー自体の動きはとても良い。このオランダ製のは車輪も大きく床っからのショック吸収具合も良さそうだ。でも・・大きさと重さと値段は半端ではない。
# by nabetsuma | 2009-08-18 11:17 | KodomoQuest

昨日は朝から神戸へ。
友人とBALビルの無印で待ち合わせして、その後エカキも合流しランチへ。ピッツェリア デル・レイ。トアロードのNHK神戸放送局のすぐ北側のマンション1階にある。
TabitsumaJunk in Japan「神戸でピッツア!・・」の巻_f0068334_1625065.jpg
ランチ1680円のコース。まずは・・スープ。メロン仕立て。中に甘くないブラマンジェのようなものが入っていた。
TabitsumaJunk in Japan「神戸でピッツア!・・」の巻_f0068334_16272969.jpg
次が前菜盛り合わせ。魚介類がダメと言ったらツナをカボチャ料理に替えてサーヴしてくれた。野菜が新鮮。
TabitsumaJunk in Japan「神戸でピッツア!・・」の巻_f0068334_16291973.jpg
メインは2人がピッツアで1人がスパゲティにし、みんなで分けて食べた。

ピッツア・マルゲリータ(ピッツアの女王さま)、トマトソースにチーズにバジルのイタリア国旗のようなピッツア。
TabitsumaJunk in Japan「神戸でピッツア!・・」の巻_f0068334_16301175.jpg
ピッツア・マリナーラ(チーズなしのプレーンなトマトピッツア)、オレガノの香りが食欲をそそります。
TabitsumaJunk in Japan「神戸でピッツア!・・」の巻_f0068334_16362090.jpg
こちらのお店のピッツアは今増殖中のナポリピッツアです。コルニチョーネ(額縁)と呼ばれる縁の部分はもちもちです。(ランチにパスタもありますが普通のお味。ここではピッツアのほうがおすすめ。)

デザート&お茶は友人宅でおよばれ。結局は夜まで長居し夕食までごちそうになり神戸をあとにしたのでした。Kちゃん、ありがとう〜
# by nabetsuma | 2009-08-15 16:38 | ローカル旅ツマジャンク

(=∧=)今回の静岡、震度6・・阪神淡路の震災が激震地で震度7だったはず。ご存知の方は多いがnabetsumaたちは当時神戸市長田区で被災した。愛知静岡の東海地区のブログ仲間が少なくないので、経験者からのちょっとしたアドバイスです。今なら耳に入ると思うので。

◉今回そのまま眠り続けた人たちは次回より『揺れたら目を覚ます』を実践しましょう。家の耐震補強と大きい家具等の壁面取付でかなり被害は防げますが、震度7以上だとテレビや扇風機なんかは空中を飛び交います。やはり机の下などにもぐることはケガ防止から必須です。そのためには『覚醒』しないと行動に移れません。

◉『不用なケガを避ける』。震災時には病院は戦場になります。ちょっとしたケガは家で手当をしなくてはなりません(防災用の水は飲用だけでなく傷口の洗浄に有効)。ゆえにケガはしないにこしたことはない。いろんな物品の破片が飛び散った家の中では必ずスリッパや靴などをはいて片付けをしましょう。間違っても寝起きにボケたまま裸足でウロつかないこと。

◉眼鏡常用の場合には『眼鏡はメガネケースに入れて就寝する』。置き場所も決めておきましょう。nabetsumaは机の上に置いたままで震災に遭い、予備の度数がすでに合わなくなった眼鏡で2ヶ月を過ごすハメになり大変苦労しました。結局壊れた眼鏡のテンプルを針金で止めて使ってたことを思い出したなあ・・

◉『窓や扉をわざわざ揺れている中で開けたりしない』。つくづくあたしはアホだな・・と思うのは、あの怒濤のような揺れの中で息子を助けることだけでなく、あろうことか自分の寝ている部屋の窓まで開けていたのだ。今考えてもよくもそんな時間の猶予があったな、と思う。なぜ窓を開けたのか・・家が傾いたりひしゃげたりすると中から出られなくなるとどこかで読んだから。その結果、地震がおさまり夜が明けてから恐ろしい光景を目にすることとなった。開けた窓のところに隣の家のブロック塀が崩れ落ちてきていた。かろうじてその塀の塊の侵入を窓から防いでくれたのはエアコンの室外機だった・・・

◉災害に遭ったときには『自分のせいではない』と信じよう。同じ並びであっても被災する家とそうでない家が出てくる。被災した家は気持ちの持って行き場がなくなり、そのうち被災したのは何やら自分たちに落ち度があったからではないかと思うようになる(まあ、そうでも思わないとその不条理さに気が狂いそうになるので何かの理由がほしくなる)。例えば新築で耐震補強をした家であったとしても、ちょうど活断層の真上に位置して土地ごと崩れるかもしれないし、木造の古い家で何の補強もなしだったとしても断層から少しはずれていただけで無傷で助かることだってあり得るのだ。天災は不条理なことが多い。あなたのせいではありません。

他にも色々あるけど、とりあえずはこの5点だけ記録しておこう。
NabetsumaJunk「地震の時には目を覚ませ!・・」の巻_f0068334_13462952.jpg
近所のじっちゃんが作っているトマト。お店で売っているのは全面が赤くなっているが、緑が入ったカラーヴァリエーションのほうが美しい・・と思うのだった。
# by nabetsuma | 2009-08-13 13:48 | ナベツマジャンク

(=∧=)昨日は久々に京都は36度を越え、暑かった。それでも去年の日記を読むと、たとえば去年の7月はオール夏日(30度越え)で、体温より高い36〜38度のような日がしょっちゅうあった・・らしい。そういえばうんざりするような暑さがずーっと続いてげんなりしていたような気もする。

そんななか・・この方が東の地より来てくれました!
NabetsumaJunk「遠方よりわんこ来る!・・」の巻_f0068334_83131.jpg
おニューの首輪をして床でくつろぐRくん。
NabetsumaJunk「遠方よりわんこ来る!・・」の巻_f0068334_8311859.jpg
同行したのは・・
NabetsumaJunk「遠方よりわんこ来る!・・」の巻_f0068334_8335259.jpg
赤ワイン&オリーブ油・・ありがとう、Rくん&ご両親〜
# by nabetsuma | 2009-08-09 08:35 | ナベツマジャンク

我家ではこう呼ばれる野菜・・伏見唐辛子
Kyoto-Quest「野菜の名前いろいろ・・」の巻_f0068334_1132413.jpg
全国的には『満願寺唐辛子』のほうが有名かもしれない・・と、思っていたら双方別モノだった・・ということが今回判明。右端の一番大きいのが「満願寺唐辛子」で、まん中のほっそりが「伏見唐辛子」、あやかりたい・・
で、左の曲がっているのが「鷹ヶ峯唐辛子」だそう。伏見唐辛子は豊臣秀吉ゆかりの伏見の出だが、どうやら朝鮮出兵の折りにもたらされたようだ。

いずれにしても満願寺唐辛子は舞鶴の満願寺周辺の出で、鷹ヶ峯唐辛子は京都の洛北地区の出だから、3種共に出生は「京都」と言って良いのだろう。

ゴマ油で軽く炒めて薄切りの厚揚げと炊いてみた・・食べてしまったんで画像はなし〜
# by nabetsuma | 2009-08-06 11:49 | Kyoto-Quest